246O1

余生を楽しむ三流クライマーの日常

大台ケ原千石嵓「サンダーボルト」の登攀

date:2022/10/22~23

member:Sikaou,Utti

 

昨日のサマコレに引き続き、サンダーボルトを登る。今日はレクチャーを受ける必要はないので早朝から出発できるはずだったが、長いワインディングロードに車酔いし、途中で吐いたり休憩したりしたせいで出発が遅れてしまった。結果、別パーティーに先行を許すことになり、我々が登り始めたのは8時20分になってしまった。

しかしこのルート、あまり登られていないせいか、岩が脆くルートも非常に分かりずらい。小雨も降ったりしたせいもあり、先行のお二人は2ピッチ登ったところで撤退されてしまった。なので以降は初見での登攀を楽しむことができた。トポだと10ピッチだが、普通に終了点でピッチを切ると12ピッチになり、ライン取りなんかも図とは少し違う。なんとかすべてのピッチをノーテンで抜けることができたが、いくつかのピッチは木登りや草掴みを余儀なくされたので、オンサイトと呼べるかは非常に怪しい。傷だらけになってトップアウトした時は、心の底から安堵した。再整備が無い限りは、もうこのルートを登ることはないだろうなぁ…。

今回のログ、2日目なので迷いようがない。サマコレよりちょい手前。

神戸から来たという上手そうな二人。昨日はブッシュマン2を登ったそうで、色々と情報をいただいた。

ようやく開始した1P目(10b、40m)。特に核心はないが、支点が遠いのでちょっと怖い。

2P目(10a、45m)。スラブ状で、支点が遠い。最初と中間の藪の抜けが結構厳しい。

3P目(5.9、30m)。まず1ピン目が見えないのでどこを進めばいいか分からない。10mほど藪を進むとようやく支点があり、そこから少し下ってさらにトラバース。崩落が進行しており非常に怖い。岩の脆さと恐怖で言えば、このピッチが核心と言えよう。

ビレイ点から見た図。ちょうど登っている辺りが特に崩落が進んでいる。

4P目(10b、15m)。クラックを左上する快適なピッチ。10mほど進んだところに終了点があるためここでピッチを切ってしまったが、本来は次の10mぐらいのピッチも続けて登るようだ(普通に進めば絶対にここでピッチを切るはず)。

5P目(10b、10m)。本来の4P目上部。ここは確かに10bぐらいの難しさ。

6P目(10c、15m)。本来は自分が登りたかったピッチだが、順番がずれてしまったので仕方ない。難しさで言えば核心のピッチで、ホールドの乏しいスラブ状を左上する。

7P目(5.9、25m)。特に記憶に残らないスラブだが、上部は藪が多く傷だらけになる。

上から見た図、テラスに上がる部分は草で埋まっているので、棘のある草を掴まなければ這い上がれなかった。

8P目(5.9、25m)。凹角をステミングで登る。ホールドが小さく、手がパンプする。明らかにさっきの5.9よりは難しい。

9P目(10b、35m)。おそらくここまでノーテンで来てなければ簡単に諦めていただろうピッチ。ステミングでコーナーを登るが、クラックは埋まりフェイスのホールドも乏しい。木は邪魔になり棘のある草が繁茂する最悪の状態。傷だらけになりながらなんとか突破。

上から見た図、草ボーボーでなので、岩だけを使って登ることは不可能だろう。

10P目(5.9、25m)。こちらも15mほど登ったところで終了点があるためそこでピッチを切る。しかし本来はさらに20mほどスラブを登ったところに終了点があったようだ。トポとピッチの長さが大きく異なるので、迷うのは必至だろう。

11P目(5.9、20m)。またもや順序が変わり、アプローチのようなピッチをやる羽目に。しかし、5.9にしてはなかなか難しいスラブだった。終了点は無いので立木でビレイする。

栄光のラストピッチ、12P目(10b、30m)。久しぶりにまともにクライミングをした気になる爽やかなピッチ。ガバガバのハングから最後は簡単なスラブを越えれば終点へ。

終点前から最後のスラブを望む。本来より2ピッチ長い12ピッチのロングルート、おそらくもう登ることは無いだろう。

トップアウトは16時半、すでに日は傾きかけて寒さを感じる。

帰りに寄った栄温泉。値段も安く雰囲気も素晴らしかった。傷だらけ泥だらけの身体に暖かさが染み渡る。広島到着は1時を過ぎていたが、充実した2日間だった。