246O1

余生を楽しむ三流クライマーの日常

2021年初登り、ラッセルの寂地山

date:2021/01/01

member:Sikaou

 

松の木峠にテン泊した翌日、予想通り寝坊してしまう。4時の予定が7時過ぎ起床となり、山頂での初日の出は断念した(どうせ天気悪かったけど)。今さら急いでも仕方ないので、ゆっくり準備して9時に登山口を出発。せっかく付けた昨年の(笑)トレースはほぼ見当たらず、おまけに雪量は増えている。900m辺りでワカンを装着し、後はひたすらラッセル地獄。冠山との分岐以降は腰上、雪だまりでは肩までのラッセルとなり、おまけに寂地山特有の分かりにくい地形のせいでだいぶ遠回りしてしまった。4時間で山頂到着。気温は非常に低く風も強い。ポカリが凍るほどなのでおそらく-10℃近いだろう。景色も無いのですぐ下山を開始したが、すでにトレースが消えている場所もあったので2時間以上を要した。2日続けてのラッセル山行、クライミングも良いけど、やはり雪がある時は雪山で遊ぶのが楽しい。自宅から30分で雪山に入れる今の環境に感謝!

f:id:sikaou:20210104213421p:plain

今回もFieldAccessでログを取る。6時間20分、12.7kmの行程だが、年末の霞沢岳よりよっぽど厳しい山行だった。

f:id:sikaou:20210104213740j:plain

朝9時、すでに除雪車のおかげで道路に雪はない

f:id:sikaou:20210104213935j:plain

登山道に入るとトレースは無くなっていた。本日もタフな山行になりそうだ。

f:id:sikaou:20210104214120j:plain

冠山との分岐地点、ここはなぜかトレースが残っている。が、この先は完全にノートレースで、雪量もかなり増えて厳しくなる。

f:id:sikaou:20210104214317j:plain

広高山の表示のある1282mピーク。この標識に惑わされ、北側ではなく東側のテープを進んだおかげでかなり苦労した。やはり雪山の基本は稜線を進みたい。

f:id:sikaou:20210104214754j:plain

ちょうど4時間で山頂到着。相変わらず何もない寂地山の頂。日の出の時間に来ても意味が無かったかも。

f:id:sikaou:20210104215008j:plain

単独で結構疲れていたので、久しぶりに行動食が美味しく感じた

f:id:sikaou:20210104215136j:plain

標高2600mの霞沢岳でも凍らなかったポカリが凍るぐらいなので、寒かったんだろう。

f:id:sikaou:20210104215351j:plain

樹氷もよく発達していた(天気悪くていまいちだけど)

f:id:sikaou:20210104215442j:plain

風が結構あるせいか、トレースが消えているため帰りもラッセルを強いられる

f:id:sikaou:20210104215554j:plain

下山に2時間以上掛かった。下界は雪も風も無く平和な感じ。