246O1

余生を楽しむ三流クライマーの日常

山中川の遡行

date:2022/07/18

member:Sikaou

 

昨年、Shimaoさんに教えてもらった「家から最も近い沢」がこの「山中川」だ。記録ではほとんど期待は持てないが、時間が空いたので行ってみることにした。

結果的には、短いながらも登攀的要素の高いFが連続し、水質も申し分ない良い沢だった。残置支点の多さからも、実は地元のクライマーに登られる沢のようだ。大事にしたい1本だ。

今回のログ、グチャッとなているところが厳しいFがあるポイント。出渓後に間違えて北上しているのが恥ずかしい…。

核心となる怪しい施設を突破し、この橋から入渓した。

入渓直後、堰堤が連続する。

蜘蛛の巣だらけのトンネルを突破する。

水質は悪くない。生き物は全く見当たらなかった。

堰堤に作られた階段。ボロボロで逆に怖い。

今回の目当てだった「白糸の滝」に到着。全体で30mはありそう。

前半のスラブから中間はクラックを使った緊張の登り。見た目よりホールドが無く滑りやすい。一人で適当に登ったことを後悔する…。

上部は厳しければ左岸側の岩稜からブッシュを突破できると思ったが、さすがにフリーでは怖い。仕方ないのでクライムダウンを余儀なくされたが、命を削るような難しさだった。

引き返し地点から見た図、ヌルヌルなのでかなり慎重に降りる

右岸から高巻き中に見た滝上部の岩壁。クラックがどの程度か分からないけど難しそうだ。

滝口からの景色、宮島まで見渡せる。

10mほどのF。滑りそうだ。

残置支点を複数発見。まさかこんな沢で支点を見つけるとは!驚いた。

トユ状のF。簡単だが面白い。

10mほどのスラブ状F。これも絶対落ちれないと思うと緊張する。

全体で40mぐらいあるF。右岸側上部の乾いた岩稜にはクラックが走っており、こちらもクライミング的には面白そう。

このFの上部。フリーで行けるか微妙なところだったが、なんとか突破できた。抜けのスラブはかなり緊張した。

上からの様子。ここも結構ボルトが打ってあるが、正直、無駄なボルトが多いのが残念。ハーケンやカムで支点が取れるなら、なるべるリングは打たない方がいいと思う。

この山はネズミサシが多いようだ。

まだまだ続く。トユ状のF。

赤いスラブ状のF。15mぐらい。右岸寄りを必死に登る。ここもボルトが連打されている。

最後は長いF。簡単だが見ごたえがある。

登山道に合流したので出渓する。

一応、ピークとなる船倉山を経由する。

廿日市から広島、呉、江田島と遠くまで見渡せる。

往復2時間で海の見える美術館に到着。この辺の独特の雰囲気はやはり恐怖。